こんにちは。
パチンコ店長のDDです。
5月21日に登場した「ハナビ通」
尖った【設定H】が魅力的な機械となっています。
販売台数は2,000台と少ないですが、当店の運用方法をまとめます。
スペック
設定 | BIG | REG | 合算 | 出玉率 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/312.1 | 1/385.5 | 1/172.5 | 97.8~100.5% |
2 | 1/303.4 | 1/364.1 | 1/165.5 | 100.0~102.7% |
5 | 1/287.4 | 1/337.8 | 1/155.3 | 103.5~106.2% |
6 | 1/268.6 | 1/312.1 | 1/144.4 | 107.3~110.0% |
H | 1/1260.3 | 1/1260.3 | 1/630.2 | 108.9~110.9% |
一見、普通のAタイプに見えますが【設定H】は特殊設定。
ボーナス合算が重たい代わりに通常時のメダル持ちが異様。
設定 | 50枚あたりのゲーム数 |
---|---|
1 | 34.2G |
2 | 34.7G |
5 | 35.4G |
6 | 35.7G |
H | 7728.3G |
50枚あたりの平均ゲーム数は
7728.3回転とエクストラ。
販売台数が2,000台の機械は、導入できる店舗も限られ
導入しても少台数設置なので、本来なら設定1以外考えられません。
しかしハナビ通は違います。
設定H以外は不要
この機械に設定6を入れる必要は、全くありません。
- 抜くときは【1】
- アピール時は【H】
当店はこの扱い方で運用していく予定です
毎度の事ながら、高設定を入れる理由は
お客さんに気づいてほしいからです。
【設定H】の場合、気づく確率は100%に近い数値です。
尖った機種なだけに、口コミで広がる可能性も十分あります。
【設定H】の出率が約110%なので
9,000回転回した場合の差玉は理論上、2,700枚の赤字
宣伝費用と考えれば痛くもありません。
先輩店長にも相談して運用方法を聞いてみました。
設定配分
※各店の導入台数
自店 | A店 | B店 | C店 | |
---|---|---|---|---|
導入 | 1台 | 2台 | 1台 | 0台 |
交換率 | 等価 | 5.5枚 | 5.5枚 | 5.5枚 |
S台数 | 300 | 250 | 200 | 120 |
※平日の運用
平日 | 自店 | A店 | B店 | C店 |
---|---|---|---|---|
設定1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
設定2 | 0 | 2 | 1 | 0 |
設定5 | 0 | 0 | 0 | 0 |
設定6 | 0 | 0 | 0 | 0 |
設定H | 0 | 0 | 0 | 0 |
※土日の運用
土日 | 自店 | A店 | B店 | C店 |
---|---|---|---|---|
設定1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
設定2 | 0 | 1 | 1 | 0 |
設定5 | 0 | 1 | 0 | 0 |
設定6 | 0 | 0 | 0 | 0 |
設定H | 1 | 0 | 0 | 0 |
今の所は、このような配分を予定しています。
やはり、お客さんの少ない平日に出しても効果が薄いので土日で集客できるときに高設定は使いたいですね。
客層が専業のプロ連中に荒らされるようなことになれば問答無用で設定1に落とします。
旧ハナビとの併用
旧ハナビの設置は2021年2月まで稼働可能です。
純粋なボーナスで遊技したい人の方が絶対に多いので、高設定を使う時は、旧ハナビ。
全体では利益が欲しい。でも高設定アピールをしたい時は、ハナビ通の【設定H】
こんな感じで使い分けていきます。おそらく同じ考えをしている店長は多いと思われます。
【設定H】は比較的簡単に拾える…かもしれません。